振袖は成人式以外で着まわせる?
皆さん、新年あけまして
おめでとうございます😊🎍
2021年もどうぞよろしく願い致します🐄💗
新年一発目のブログは
成人式振袖の着回しについてご紹介いたします🎉
振袖は成人式以外で着まわせる?
訪問着として着まわすなら柄に注意❕
振袖を成人式で着て、そのあとも長くその着物を着たい!
というときは、袖の長さを直して訪問着にする方法がおすすめ♡
訪問着にしておけば、結婚してからも子どもの
お祝いごとの席とかで着られます!
ですが注意しなければならないのが柄です!
袖を切ってしまうので袖の下の方に柄がついているときは
その部分に柄がなくなてしまいます、、
全体に見てバランスが悪くなることも、、
訪問着として着回しをお考えの方は振袖を決める際は
注意してみてください😊
成人式の振袖を袴に合わせるのも◎
大学などの卒業式で袴を着る子がほとんどです!
なので成人式で着た振袖に袴を合わせるのもおすすめ😉
もともとは袴には小振袖を合わせるのが一般的。
でも、成人式の振袖があるならそれを活かして袴に合わせても問題なし!
小振袖よりはちょっと大人っぽい印象になれます♡
結婚式のお呼ばれでも着られる💗
結婚式にお呼ばれしたときドレスもいいけど、
せっかく振袖があるならそれを着ていくのもいいですね♪
ただ、花嫁さんが振袖を着る場合や、
花嫁さんの振袖の柄とかぶったりする場合があるので、
親しい友達なら柄を聞いておいたり、
そもそも着て行っても大丈夫か聞いておくといいかもしれません!
もし、結婚式に着ていくことを想定して振袖を選ぶなら、
派手な柄よりも控えめにしておいた方が良いです♪
以上振袖の着回しについての
紹介でした!!
いかがでしたか??
以外にも振袖の着回しは
あったんですね😲!
ケンジの振袖は購入も可能です😊
レンタルか購入か迷ってる方は
是非無料の振袖相談会
「振袖レンタルフェア」
へご参加ください♬
#神奈川#藤沢#辻堂#茅ヶ崎#大船#平塚#小田原
#湘南台#湘南#磯子#桜ヶ丘#南林間#中央林間
#鶴川#横浜#振袖#前撮り#成人式#2021
0コメント